ごあいさつ
『市民懇杯ソフトボール大会』は、代表幹事を務める 今井やすお が現役時代勤務していた松下電器(現Panasonic)の社会貢献活動として「市民懇話会」を編成し、「アルミランド」・「ちびっ子剣道大会」・「ゲートボール大会」・「ちびっ子野球大会」などを実施してまいりました。 現在のソフトボール大会は、育成会等の方々が地域の児童を対象に編成する野球クラブがあるが、学童野球と異なり他のチームとの試合の機会が少ないとの事から、児童の健全育成の一助として「市民懇杯チビッ子野球大会」として始まったのが契機で十数年実施してまいりました。 その後、ちびっ子のチーム数も少なくなったことから、保護者の方々から、パパさんのソフトボール大会への切り替えの提案を頂き、【スポーツの振興と働く方々の生きがいづくり・交流を支援する、社会貢献活動】として平成5年(1993年)から『市民懇杯パパさんソフトボール大会』としてスタートしました。
さらに女性の経験者もいるので、チームの一員として参加できないかとの要望を受け、規定を改変し女性を含む混合チームでの参加を可能とし、大会名も「市民懇杯ソフトボール大会」とし現在に至っています。
大会の企画運営は「市民懇話会」スタッフが担当しており、(株)パナソニックホームズ北関東様に絶大な支援を頂いています。
代表幹事
今井やすお
■2024年 第29回大会は終了しました。大会の結果は『大会結果』フォルダ内に掲載しまた。(12/22)
■2025年 第30回大会予定は、2025年10月頃に日程及び使用グランドが確定次第、ホームページに掲載します。(日程は12/7日・14日・21日を想定しグランドを確保する予定です。)